2018年8月30日 木曜日
産後の尿もれがトレーニングをしても中々改善しない理由
産後の尿もれで悩んでいても中々人には言いにくくて我慢しておられる方も多いです。もしかすると、筋力の問題だけではないかもしれません。ここを少し改善するだけでしっかりと機能が回復することも。もし周りに悩んでる方がおられたらシェアしてあげてください。
産後の悩みの中で多いのが尿もれ
割と一般的で大なり小なり
経験される方が多い症状です。
当院に来られる方もご自身の
口からは言わずに
こちらからお聞きすると
「実は・・・」
と結構な方がおっしゃいます。
産婦人科では
「そのうち改善するので
しばらく我慢してください」
と言われることがほとんどだそうで。
実際、通常の生活で問題がない
レベルまではほとんどの
方が改善します。
しかし、自然に回復した方の中には
再発することがよくあります。
くしゃみをすると・・・
走ると・・・
生理が始まると・・・
ジャンプすると・・・
今回は詳しくは割愛しますが
原因は様々です。
しっかりと骨盤底筋群と言われる
筋肉のトレーニングが必要です。
そして姿勢の改善なども必要です。
トレーニングをしても
なかなか改善しないケースも
あります。
トレーニングが間違っている
陰部神経の軸索損傷
内臓下垂
疲労
自律神経の乱れ
などが要因と考えられます。
(私の経験上の話です)
妊娠して分娩すると(特に経腟分娩)
尾骨が後方に押しやられます。
「妊娠前より尾骨が床に当たる」
なんて方も多いのではないでしょうか?
それはやや尾骨が後方に
変位しているかもしれません。
少し専門的な話になりますが
骨盤底筋群は群というだけあって
色々な筋肉が集まっています。
その中に恥骨尾骨筋や恥骨直腸筋
というものがあり
それらは尾骨に接続します。
その尾骨が後方に変位すると
骨盤底筋群は常に引き伸ばされた状態になり
出力が落ちてしまいます。
骨盤底筋群のトレーニングで
この尾骨を戻すことも可能かもしれませんが
相当のイメージとパワーが
必要かもしれません。
まずは専門家に尾骨の位置や
尾骨が戻るように姿勢を改善して
もらう方が早いかもしれません。
もしあなたの尿もれが
骨盤底筋群トレーニングや
ケーゲル体操をしても
中々改善しない場合は尾骨が変位
してしているかもしれません。
いち早く改善させて
快適な毎日を取り戻しましょう。
産後の悩みの中で多いのが尿もれ
割と一般的で大なり小なり
経験される方が多い症状です。
当院に来られる方もご自身の
口からは言わずに
こちらからお聞きすると
「実は・・・」
と結構な方がおっしゃいます。
Contents
・産後の尿もれはほっとけば改善する?

産婦人科では
「そのうち改善するので
しばらく我慢してください」
と言われることがほとんどだそうで。
実際、通常の生活で問題がない
レベルまではほとんどの
方が改善します。
・再発に注意してください
しかし、自然に回復した方の中には
再発することがよくあります。
くしゃみをすると・・・
走ると・・・
生理が始まると・・・
ジャンプすると・・・
今回は詳しくは割愛しますが
原因は様々です。
・しっかりとトレーニングが必要
しっかりと骨盤底筋群と言われる
筋肉のトレーニングが必要です。
そして姿勢の改善なども必要です。
・トレーニングをしてもなかなか改善しない
トレーニングをしても
なかなか改善しないケースも
あります。
トレーニングが間違っている
陰部神経の軸索損傷
内臓下垂
疲労
自律神経の乱れ
などが要因と考えられます。
(私の経験上の話です)
・尾骨の脱臼が原因?

妊娠して分娩すると(特に経腟分娩)
尾骨が後方に押しやられます。
「妊娠前より尾骨が床に当たる」
なんて方も多いのではないでしょうか?
それはやや尾骨が後方に
変位しているかもしれません。
・尾骨で骨盤底筋群が弱る
少し専門的な話になりますが
骨盤底筋群は群というだけあって
色々な筋肉が集まっています。
その中に恥骨尾骨筋や恥骨直腸筋
というものがあり
それらは尾骨に接続します。
その尾骨が後方に変位すると
骨盤底筋群は常に引き伸ばされた状態になり
出力が落ちてしまいます。
・トレーニングでは戻せない?
骨盤底筋群のトレーニングで
この尾骨を戻すことも可能かもしれませんが
相当のイメージとパワーが
必要かもしれません。
まずは専門家に尾骨の位置や
尾骨が戻るように姿勢を改善して
もらう方が早いかもしれません。
・最後に・・・。
もしあなたの尿もれが
骨盤底筋群トレーニングや
ケーゲル体操をしても
中々改善しない場合は尾骨が変位
してしているかもしれません。
いち早く改善させて
快適な毎日を取り戻しましょう。