産後骨盤矯正・妊婦(マタニティ)の整体 | 箕面市の整体院 北摂で人気の岩永朋之整体サロン

LINE
悩み別解説
悩み別解説

腹直筋離開の治療はいつ受けるのがベスト?

2018年5月3日 木曜日
産後しばらく経ってもお腹がポッコリ。1ヶ月検診で産婦人科で相談したら腹直筋離開ですね・・・。と言われた。放っておいても治るのかと思いきやネットで調べてみるとこのままなの?と驚く。そんな腹直筋離開は改善するのか?施術のタイミングはいつがベストなのか?

・腹直筋離開ってどんな状態?

おさらいです。腹直筋離開とはどういうものなのか?
腹直筋とはお腹の真ん中にある筋肉です。
そうムキムキのお兄さんの洗濯板みたいにボコボコになている部分です。

a_fukutyokukinn

その真ん中は「白線」と呼ばれ
実は筋肉ではなく「結合組織」と呼ばれる
分厚い膜のようなもので繋がれています。


その分厚い膜が妊娠中のお腹の大きさや

分娩時の圧力などで引き離されてしまい離解してしまう。

それが腹直筋離開です。




・腹直筋離開による問題は?


腹直筋離開があることによる問題は美容面と機能面の二つ


やはり、女性なので見た目の問題は気になるところだと思います。
そして、お腹が緩んでいることで腹圧が減少するため
そのことで腰痛などの問題が起こることもあります。


また、腹直筋離開があることにずっと悩んでしまい
自律神経のバランスを崩させれる方もおられます。


・その腹直筋離開は改善するのか?




この腹直筋離開が改善するかしないかですが病院などでは
手術しかないとか痛みがないのならもうそのままおいておくしかないだとか
そんな感じで言われてしまいます。


で実際どうなのか?

確かに腹直筋離開は一筋縄では改善せず時間も根気も必要ですが
当院では体を整えるということと
きっちりトレーニングする事でかなりの改善が見られています。



骨盤底筋群のトレーニングはこちらをご覧ください



・では施術を受ける適切なタイミングは?


適切なタイミングは
「できるだけ早く」です。
上記した「白線」(結合組織)を
できるだけ早い段階で近づけてあげる必要があります。
もしあなたが産後お腹がポッコリしていて
改善するか不安になっているのであれば出来るだけ早期にご相談ください。

関連記事

腹直筋離開の改善に効果的なトレーニング

腹直筋離開(ぽっこりお腹)

産後ぽっこりお腹が治らない…その原因と解決法

腹直筋離開の改善のポイントは背中??

腹直筋離開:実際の改善例を使って解説します

腹直筋離開改善に効果的なトレーニング

産後の腹直筋離開

阪急箕面線牧落駅 西口を出て徒歩6分
駐車場も有ります。
交通案内
住所 : 〒562-0042 大阪府箕面市百楽荘3-5-10  
ご予約・お問い合わせ : Tel. 072-724-3634
Googleマップで見る
電車でお越しの方へ
阪急牧落駅の改札を出て左側の階段を上がってください。
階段を上がられますと、山を背にして南側(171号線方面)に進んでください。 
5分ほどしますと左手にNTTの基地局がみえてまいります。 
そちらを通り過ぎますと、大きな楠木がある交差点がございます。 
その交差点を右折してください。
50mほどで右手に当サロンがみえてまいります。 

お車でお越しの方へ
茨木方面からお越しの方
171号線を石橋方面に進んでいただき、
牧落の交差点(ドン・キホーテ)を通過、「牧落5」の交差点を右折してください。 
右折されますと二手に分かれますので左側をお進みください。 
100m程で右斜め前に当サロンがみえてまいります。 

石橋方面からお越しの方
171号線を茨木方面にお進みください。 
「箕面自由学園前」の交差点を過ぎしばらくしますと「牧落5」の交差点がございます。そちらを左折してください。
左折されますと二手に分かれますので左側をお進みください。
100m程で右斜め前に当サロンがみえてまいります。

駐車場について 
当サロンの裏側に駐車場を2台分ご用意しております。 
「まさはん亭」さんの横の道をお進みください。すぐに駐車場が見えてまいります。
A・B・Cをご利用ください。
※満車の場合は近くのコインパーキングをご案内いたします。(1時間までサービス券をご利用いただけます。 )
産後の方はこちら
骨盤だけじゃない!
産後の様々な問題でお悩みの方へ!
妊娠中の方はこちら
出産にたいする不安、悩み解決へ!
Copyright © 大阪 岩永朋之整体サロン 2015 All Rights Reserved.

PAGE TOP

072-724-3634