産後骨盤矯正・妊婦(マタニティ)の整体 | 箕面市の整体院 北摂で人気の岩永朋之整体サロン

LINE
ブログ
ブログ

産後の骨盤ベルトはいつまでつけるべき?

2016年3月18日 金曜日
産後の骨盤ベルトは一昔前に比べかなり浸透してきました。産婦人科でも勧められることも多いかと思います。今回はその「骨盤ベルトをいつまでつけるべきなのか?」というテーマでお伝えしていきます。使い方によっては非常に有効ですし間違った使い方をすれば体の不調を生む要素にもなりますのでぜひ最後まで読んでみてください。最後に動画でも解説していますが私達は毎月1200件以上それを約16年以上続けてきた経験から解ったことをお伝えしています。メーカーに忖度なしの立場でお伝えしていますので参考になればと思います。

・骨盤ベルトは必要か?

Qそもそも産後に骨盤ベルトは必要なのでしょうか?
A.正直、必要のない人もかなりいてます。

「骨盤矯正の存在すら知らなかった」「着け方がわからなかった」「着けたけどしんどかったのでほとんどしていません」

そんな方々でも何のトラブルもなく体型も元通りに戻っている方もかなりの数でおられます。

ただ、補助具として付けたほうがいいかな
と言う方がおられるのも事実です。


あくまでも道具ですので
必要な状況で、必要な時に、正しく使う  ことが重要になります。

この辺りを間違うと逆効果になることもあるので注意が必要です。

ー 足首の捻挫をイメージしてみてください

骨盤ベルトの必要性ですが足首などの捻挫をイメージするとわかりやすいかと思います。
例えば足首を捻挫してグラグラの状態だと固定することが必要です。
逆にほとんどダメージがなくグラグラもしていない状況だと固定の必要はありません。むしろ不必要な固定は機能低下を起こしてしまいます。
骨盤ベルトも同じで必要性と期間が大切です。

ー 骨盤ベルトは股関節を制限してしまう

数多くの骨盤ベルトが販売されていますがそのほとんどはどうしても股関節の動きを制限してしまいます。
股関節の動きを制限すると結果として骨盤や腰椎、膝関節などに余計な負荷をかけてしまい本末転倒になってしまいます。
そのような観点からも骨盤ベルトは必要な時だけの使用がベストだと考えられます。

・産後の骨盤ベルトはいつまで?

では本題のいつまでつけるべきか?について解説致します。
平均的に1ヶ月〜2ヶ月ぐらいで十分でしょう

ー 個人差には注意してください

妊娠や出産で緩んだ組織は2ヶ月もすればほとんどの場合硬化してきます。
ですから骨盤が緩んだ感じやガクガクした感じもこの辺りから取れてくるのが平均的です。
しかし、体質や疲労度合い分娩や育児の負荷で個人差は出ます。
ガクガク感や不安定感がある場合は着けておいたほうがいいでしょう。

ただし、2ヶ月以上経っていてもガクガク感が残る場合は施術やトレーニングなどの何かしらの介入が必要と考えていただいた方がいいでしょう。

ー 合併症などで運動が禁止されている場合

合併症や分娩のダメージが大きく動けない場合などは骨盤ベルトを医師に確認の上使用していただいた方がいいかと思います。
また、上の子の育児などで産後すぐにでも動かないといけない場合はすぐにでも着けて動くようにしてください。

ー 時期によって違うタイプのベルトは必要か?

産後の時期により違うタイプのベルトやガードルが販売されていますが2ヶ月の時点で骨盤が安定していれば特に必要ないでしょう。
メーカーは販売数を伸ばしたいのであの手この手で必要性をアピールしますが実際はあまり必要のないことが多いでしょう。

・骨盤ベルトで見た目はスッキリするのか??

私の経験からするとあまり見た目には関係しません。
骨盤ベルトをしていて妊娠前のパンツなどが履けるようになった方がいる一方、全く着けていなくても妊娠前より骨盤周りが細くなった方も多数おられます。

つまり骨盤ベルトを着けていたから骨盤が締まる
骨盤ベルトをつけていなかったから骨盤が締まらないと言う答えは導き出せません。


もちろん上記したように
1〜2ヶ月程度特に不安定感がある方は着けておいた方がいいのは確かでしょう。

・まとめ

骨盤ベルトは平均1〜2ヶ月でOK
長期使用は逆効果
見た目にはあまり関係ない
ベルトの装着と並行して筋力等の強化が必要
ただし、全てにおいて個人差がある

骨盤ベルトの必要性やご自身の骨盤の状態が気になる方は一度ご来院ください。

詳しくは動画で解説しています



※設定によっては音声が流れます

阪急箕面線牧落駅 西口を出て徒歩6分
駐車場も有ります。
交通案内
住所 : 〒562-0042 大阪府箕面市百楽荘3-5-10  
ご予約・お問い合わせ : Tel. 072-724-3634
Googleマップで見る
電車でお越しの方へ
阪急牧落駅の改札を出て左側の階段を上がってください。
階段を上がられますと、山を背にして南側(171号線方面)に進んでください。 
5分ほどしますと左手にNTTの基地局がみえてまいります。 
そちらを通り過ぎますと、大きな楠木がある交差点がございます。 
その交差点を右折してください。
50mほどで右手に当サロンがみえてまいります。 

お車でお越しの方へ
茨木方面からお越しの方
171号線を石橋方面に進んでいただき、
牧落の交差点(ドン・キホーテ)を通過、「牧落5」の交差点を右折してください。 
右折されますと二手に分かれますので左側をお進みください。 
100m程で右斜め前に当サロンがみえてまいります。 

石橋方面からお越しの方
171号線を茨木方面にお進みください。 
「箕面自由学園前」の交差点を過ぎしばらくしますと「牧落5」の交差点がございます。そちらを左折してください。
左折されますと二手に分かれますので左側をお進みください。
100m程で右斜め前に当サロンがみえてまいります。

駐車場について 
当サロンの裏側に駐車場を2台分ご用意しております。 
「まさはん亭」さんの横の道をお進みください。すぐに駐車場が見えてまいります。
A・B・Cをご利用ください。
※満車の場合は近くのコインパーキングをご案内いたします。(1時間までサービス券をご利用いただけます。 )
産後の方はこちら
骨盤だけじゃない!
産後の様々な問題でお悩みの方へ!
妊娠中の方はこちら
出産にたいする不安、悩み解決へ!
Copyright © 大阪 岩永朋之整体サロン 2015 All Rights Reserved.

PAGE TOP

072-724-3634