2023年9月15日 金曜日
【症例】腰痛,頭痛の改善と骨盤を締める
まず腰の痛みは歪んだことで関節の動きが悪なった。
その影響で血液の循環不良をおこし痛みが出ていたと思われます。
実際朝起き上がる時に痛みが出て日中動いていると痛みは消えていたので関節の動きが悪くても無理矢理血液の循環が行われていたからだと考えられます。 しかしそれを続けているとまったく関係のない関節や筋肉まで負担をかけてしまいますのでかなり注意が必要ではありますが今回はそこに至るまで行かず来られたので良かったと思います。

まず腰の痛みは歪んだことで関節の動きが悪なった。
その影響で血液の循環不良をおこし痛みが出ていたと思われます。
実際朝起き上がる時に痛みが出て日中動いていると痛みは消えていたので関節の動きが悪くても無理矢理血液の循環が行われていたからだと考えられます。
しかしそれを続けているとまったく関係のない関節や筋肉まで負担をかけてしまいますのでかなり注意が必要ではありますが今回はそこに至るまで行かず来られたので良かったと思います。
頭痛は血液の循環不良に加え貧血があったからだと思います。
これを指導し家で意識するだけで改善したのではないかと思われます。
骨盤が痛みと共に締まりズボンが履けたのはおそらく骨盤は歪んでいたことで締まりが悪くなっていただけだと思います。
歪みを整えて締まりやすくなったこと。
歪みを整えて循環不良が改善されたことで回復力が増し締まりやすくなったことが考えられます。

利用者
女性 40代 豊中市在住 主症状
腰痛 頭痛 その他の症状
骨盤締めたい 過去に受けていた施術
マッサージ カイロ 主な施術ポイント
施術の経過と内容
1回目
問診で朝起き上がる時がかなり痛むとの事。
日中動いていると痛みは全く感じないとのこと。
触診を行うと関節の動きがなく固まっていて歪みもかなりあった。
検査で歪みから関節の動きが悪くなりそこから循環不良をおこしていると仮説してそこを補うための施術。
頭痛は貧血気味の傾向が診られたので指導、施術では鉄を吸収しやすいように内臓調整。
2回目
4日後
痛みを全く感じず朝起きれたとの事。
歪み、関節の動きはまだ良くなかったので持続できるようにアプローチ。
骨盤底筋群のセルフケア、立ち方を指導。
3回目
1週間後
1週間の間に運動を行なって痛みが出たが寝たらなおったとのこと。
頭痛も施術してから1回も出ていないとのこと。
股関節の動きに左右差が診られたのでアプローチ。
骨盤底筋群へのアプローチと運動を施術中に行うとさらに腰の動きが良くなった。
あと1.2回で骨盤締めるためのアプローチが出来ることを説明。
4回目
痛みは全くなかったとのこと。
ズボンを履いてみたら履けたとのこと。
施術方針は変えずアプローチ。
痛みも無くなってズボン履けるようになったが、さらに骨盤を整えて欲しいとのことでゴール設定を変更して今後施術していく予定。
考察
まず腰の痛みは歪んだことで関節の動きが悪なった。
その影響で血液の循環不良をおこし痛みが出ていたと思われます。
実際朝起き上がる時に痛みが出て日中動いていると痛みは消えていたので関節の動きが悪くても無理矢理血液の循環が行われていたからだと考えられます。
しかしそれを続けているとまったく関係のない関節や筋肉まで負担をかけてしまいますのでかなり注意が必要ではありますが今回はそこに至るまで行かず来られたので良かったと思います。
頭痛は血液の循環不良に加え貧血があったからだと思います。
これを指導し家で意識するだけで改善したのではないかと思われます。
骨盤が痛みと共に締まりズボンが履けたのはおそらく骨盤は歪んでいたことで締まりが悪くなっていただけだと思います。
歪みを整えて締まりやすくなったこと。
歪みを整えて循環不良が改善されたことで回復力が増し締まりやすくなったことが考えられます。