2023年9月15日 金曜日
【症例】産後によくある手首の痛みが緩和
今回のケースは産後1ヶ月半で来院されて産後の骨盤矯正を受けられました。整体とセルフケアで歪みを整え、日常の体の使い方や妊娠、出産を経て弱化してしまった筋肉の再教育をすることで骨盤のケアそして手首の痛み緩和につながりました。
女性 20代 箕面市在住
手首の痛み
産後の骨盤ケア
肩こり
なし
骨盤の緩み
反り腰
胸郭の柔軟性の低下
1回目
検査をしていくと
骨盤の緩み
反り腰
胸郭の柔軟性の低下が見つかりました。
全体的に緊張が強い状態だったため
上記のポイントと全体の緊張緩和へアプローチ
2回目
7日後来院
ご主人の長期休みがおわり抱っこなどの負担が増えて手首の痛みがましているとのこと。
前回同様に施術し
ご自身でできるストレッチなどセルフケアをアドバイス。
3回目
7日後来院
その日はよかったが寝て起きると痛みが戻っているとのこと。
全体的な循環へアプローチ
呼吸法指導
4回目〜6回目
手首の痛みが少しましになっているとのこと
全体的な緊張をとるのと
アームラインの筋膜の滑走へのアプローチ
7回目
ここまで一週間間隔
手首の症状がたまにでる程度におちついてきているとのこと
前回同様にアプローチし
二週間間隔にあけて経過観察
今回のケースは産後1か月半で来院され産後骨盤矯正を受けられました。
具体的な症状としては
手首の痛み、肩こり、産後の骨盤のケアがあげられました。
お一人目の出産で退院後育児家事が始まり
約2週間前からてくびのいたみが出てきているとのことでした。
体の状態としては骨盤の緩みや反り腰が出ている状態でした。
それに加え、早期の月経再開でやや貧血状態になりむくみも起こり
循環がおちてしまって回復しきれていなかったのではないかと考えられます。
初回に検査をしていくと
骨盤の緩み
骨盤前傾位
反り腰
胸郭の柔軟性の低下
上記の点が見つかりました。
胸郭の柔軟性を出し、前胸部・アームラインの緊張をとる施術を行うと
手首の痛み症状が増しになっているとのことっだったので
今回のケースは胸郭の柔軟性の低下が痛み症状に大きくかかわっていたと考えられます。
その他にも貧血症状があると慢性疲労につながったり
むくみも起こりやすくなるため関節の緩みや循環の悪さを招きます。
腱鞘炎は産後にとてもよくある症状です。
指の筋肉の腱を包んでいる腱鞘が何かしらの影響で摩擦が多くなり
炎症を起こしてしまう疾患です。
産後は抱っこなどで手首、手を酷使してしまいますし
貧血や循環の低下からむくみが起こりやすく腱鞘の圧迫につながります。
その他にも要因としては、産後一時的にエストロゲンが低下します。
エストロゲンは筋や腱を滑らかに動かす潤滑油の様な働きがあります。
そのエストロゲンが低下することで筋や腱の滑走性が悪くなり摩擦を増やし
炎症につながることも一つの要因です。
エストロゲンの回復はある程度時間が必要ですが
その間もむくみ、貧血、筋緊張などの緩和へアプローチすることで
腱鞘炎の症状は落ち着いていきます。
ただ、一度腱鞘炎の症状が出てしまうとなかなか産後は
手首を絶対安静にすることが難しいため回復までにある程度の期間が必要になります。
今回のように骨盤の緩みが顕著に出ている方は骨盤ベルトで固定するのは効果的だと思います。
アライメントが整い、筋肉が働ける状態になれば
骨盤ベルトは外していくほうがいいでしょう。
安定してきているのにつけ続けてしまうと、反対に固めすぎてしまったり、
ベルトに体が頼りすぎてしまって筋肉がさぼってしまったりと様々な問題が出てきてしまいます。
骨盤ベルトに限らず体をサポートする道具はメリット、デメリットが存在します。
正しい時期に、正しいつけ方をすることが大切です。
骨盤前傾位は赤ちゃんにお腹のスペースを与えるために起こる体の変化です。
約10か月間その体でいるため体に癖づいてしまっているのは
当然のことだと思います。お腹の筋肉など筋肉も使っているところ、
さぼってしまっているところバランスが崩れてしまっているので
その点でも体の使い方や弱化している部分の再教育が必要になります。
いい意味でも悪い意味でも変化の出やすい産後の時期に
いい状態を定着させることが大切です。
産後の体はとてもデリケートです。
トレーニングなどセルフケアをするにしても正しい時期に正しい方法で行ってくださいね。
(個人の例です。全ての方に効果を保証するものではありません。)
大阪・北摂・箕面・豊中 産後骨盤矯正・妊婦整体 専門整体院 岩永朋之整体サロン
利用者
女性 20代 箕面市在住
主症状
手首の痛み
産後の骨盤ケア
その他の症状
肩こり
過去に受けていた施術
なし
主な施術ポイント
骨盤の緩み
反り腰
胸郭の柔軟性の低下
施術の経過と内容
1回目
検査をしていくと
骨盤の緩み
反り腰
胸郭の柔軟性の低下が見つかりました。
全体的に緊張が強い状態だったため
上記のポイントと全体の緊張緩和へアプローチ
2回目
7日後来院
ご主人の長期休みがおわり抱っこなどの負担が増えて手首の痛みがましているとのこと。
前回同様に施術し
ご自身でできるストレッチなどセルフケアをアドバイス。
3回目
7日後来院
その日はよかったが寝て起きると痛みが戻っているとのこと。
全体的な循環へアプローチ
呼吸法指導
4回目〜6回目
手首の痛みが少しましになっているとのこと
全体的な緊張をとるのと
アームラインの筋膜の滑走へのアプローチ
7回目
ここまで一週間間隔
手首の症状がたまにでる程度におちついてきているとのこと
前回同様にアプローチし
二週間間隔にあけて経過観察
考察
今回のケースは産後1か月半で来院され産後骨盤矯正を受けられました。
具体的な症状としては
手首の痛み、肩こり、産後の骨盤のケアがあげられました。
お一人目の出産で退院後育児家事が始まり
約2週間前からてくびのいたみが出てきているとのことでした。
体の状態としては骨盤の緩みや反り腰が出ている状態でした。
それに加え、早期の月経再開でやや貧血状態になりむくみも起こり
循環がおちてしまって回復しきれていなかったのではないかと考えられます。
初回に検査をしていくと
骨盤の緩み
骨盤前傾位
反り腰
胸郭の柔軟性の低下
上記の点が見つかりました。
胸郭の柔軟性を出し、前胸部・アームラインの緊張をとる施術を行うと
手首の痛み症状が増しになっているとのことっだったので
今回のケースは胸郭の柔軟性の低下が痛み症状に大きくかかわっていたと考えられます。
その他にも貧血症状があると慢性疲労につながったり
むくみも起こりやすくなるため関節の緩みや循環の悪さを招きます。
腱鞘炎は産後にとてもよくある症状です。
指の筋肉の腱を包んでいる腱鞘が何かしらの影響で摩擦が多くなり
炎症を起こしてしまう疾患です。
産後は抱っこなどで手首、手を酷使してしまいますし
貧血や循環の低下からむくみが起こりやすく腱鞘の圧迫につながります。
その他にも要因としては、産後一時的にエストロゲンが低下します。
エストロゲンは筋や腱を滑らかに動かす潤滑油の様な働きがあります。
そのエストロゲンが低下することで筋や腱の滑走性が悪くなり摩擦を増やし
炎症につながることも一つの要因です。
エストロゲンの回復はある程度時間が必要ですが
その間もむくみ、貧血、筋緊張などの緩和へアプローチすることで
腱鞘炎の症状は落ち着いていきます。
ただ、一度腱鞘炎の症状が出てしまうとなかなか産後は
手首を絶対安静にすることが難しいため回復までにある程度の期間が必要になります。
今回のように骨盤の緩みが顕著に出ている方は骨盤ベルトで固定するのは効果的だと思います。
アライメントが整い、筋肉が働ける状態になれば
骨盤ベルトは外していくほうがいいでしょう。
安定してきているのにつけ続けてしまうと、反対に固めすぎてしまったり、
ベルトに体が頼りすぎてしまって筋肉がさぼってしまったりと様々な問題が出てきてしまいます。
骨盤ベルトに限らず体をサポートする道具はメリット、デメリットが存在します。
正しい時期に、正しいつけ方をすることが大切です。
骨盤前傾位は赤ちゃんにお腹のスペースを与えるために起こる体の変化です。
約10か月間その体でいるため体に癖づいてしまっているのは
当然のことだと思います。お腹の筋肉など筋肉も使っているところ、
さぼってしまっているところバランスが崩れてしまっているので
その点でも体の使い方や弱化している部分の再教育が必要になります。
いい意味でも悪い意味でも変化の出やすい産後の時期に
いい状態を定着させることが大切です。
産後の体はとてもデリケートです。
トレーニングなどセルフケアをするにしても正しい時期に正しい方法で行ってくださいね。
(個人の例です。全ての方に効果を保証するものではありません。)
大阪・北摂・箕面・豊中 産後骨盤矯正・妊婦整体 専門整体院 岩永朋之整体サロン