症例紹介 カテゴリー
【症例】産後の膝の痛み
2017年12月23日 土曜日
出産というものは、素晴らしいものではあるが回数が多ければ多い程体へのダメージは大きい。
故にしっかりと産後ケアをしなければ次の出産や年齢を重ねた時に色々な症状が生じてしまう。
今回の場合は3人目出産後からの膝の痛みにお悩みの方の症状改善までの道のりです。

利用者
30代女性 豊中市在住
主症状
しゃがんだ時や階段昇降時の膝痛
その他の症状
腰痛
過去にうけていた治療
特に無し
主な施術ポイント
循環
骨盤底筋
施術の経過と内容
1回目
問診していくと、疲労の部分が非常に大きい
全身の状態をチェックすると、肩甲骨周囲の筋緊張が強く、関節の動きの悪さが目立った。膝関節の構造は特に問題無さそう
内臓調整により疲労除去を図り、関節調整、筋緊張部位をリリースをかける
施術後、膝の屈伸時の痛み確認すると、PS:10→5に改善
2回目
3日後来院
施術後数日は、膝の痛みましだったが、時間と共に痛みが戻る
疲労が変わらず強かったので、再度内臓調整をかける
骨盤底筋の使い方の指導
3回目
10日後来院
腰の痛みは消失も、膝の痛みは残存
引き続き内臓調整をかける
骨盤底筋のチェック→全体的に弱く、上手く使えてない印象だったので再指導
4回目
1週間後来院
膝の痛みそんなに気にならなくなってきたが、朝一と夜に痛みが出やすい
疲労感もまだ感じるとの事で、内臓に限らず全身の循環を促す施術を行なう
骨盤底筋チェック→前回よりも大幅に強くなって、上手く使えるようになっている
更に骨盤底筋を安定させる為のトレーニング指導実施
5回目
1週間後来院
膝の痛み、疲労感ましになった
骨盤底筋の強化をしつつ、下肢全体の筋力強化を目的としたトレーニング指導実施
下肢の筋力は左右差が顕著
6回目
1週間後来院
帰省してから、膝の痛みが戻ってきて、疲労感も強くなった
全身の循環を促す施術を行なう
7回目
2週間後来院
膝の痛み、疲労感ましになった
骨盤底筋チェック→安定している
下肢の筋力チェック→左右差が無くなる
8回目~
8回目以降は膝の痛みは消失
育児のストレスが増えると腰、肩に症状が出る事があったが、
大きな問題とはなっておらず、その都度セルフケア等をお伝えして自身で治す身体に持っていく
考察
今回の症例は、3人目のお子さん出産後からの膝痛であった
膝の痛みの原因は様々だが、今回の症例は疲労による循環不全が一番の問題であったと思われる
循環不全により疲れやすく、関節が不安定になりやすく、痛みも感じやすい状態になる
そこに、産後で骨盤底筋の弱りがあり、特に膝関節にストレスがかかり痛みが生じたものと考えられる
その為、循環が改善され骨盤底筋が安定してきたタイミングで膝の痛みは出なくなった
勿論、骨盤底筋の強化だけでは駄目なので骨盤周囲の強化もしてあげると育児にも耐えられる強い身体が作れると考えています