2023年9月15日 金曜日
【症例】産後骨盤のグラグラした不安定感と腰痛が改善
産後4カ月で来院。お子さんを抱っこしたまま動こうとしたときに骨盤のグラグラした不安定感と痛みを感じ、尿漏れもしている状態でした。産後特有の反り腰などもあり、かなり内側からも不安定な骨盤の状態が改善した症例です。
女性 30代 箕面市在住
骨盤のグラグラ感
腰痛
尿漏れ
なし
反り腰などを取り、骨盤周りの環境を整え、骨盤底筋群の再強化
1回目
骨盤底筋群の低下がみられ、骨盤周囲の不安定さを生んでいた。
仰臥位での腰の痛みあり。
骨盤・股関節周りのの関節、筋肉へアプローチ。
反り腰へのアプローチ。
骨盤底筋群の力の入れ方を指導。
2回目
2日後来院
動作時のぐらつきがあまり変わらない。
前回同様、反り腰など骨盤周りへのアプローチで
骨盤底筋群が出力しやすい環境作り。
上半身の緊張もみられたのでアプローチ。
骨盤底筋群と腹部のインナーマッスルのトレーニングを伝えた。
3回目
1週間後来院
骨盤のぐらつき、仰臥位での腰痛あり。
骨盤を開く方向に働く殿筋やサイドラインへのアプローチ。
仙骨調整。
4回目
1週間後来院
仰臥位での腰痛はましになったとのこと。
前回同様、骨盤を開く方向に働く筋へのアプローチ。
5回目
1週間後来院
仰臥位での腰痛は痛みの前回と変わらないが限局されたとのこと。
動作時のぐらつきは頻度強さ共に軽減。
上半身の緊張を取り、仙骨など骨盤周りへのアプローチ。
6回目
1週間後来院
腰痛、ぐらつきは前回とあまり変わらない。
前回同様に施術を進め、骨盤底筋群と他の筋と連動して
力を入れられるようにトレーニングを伝えた。
7回目
1週間後来院
骨盤のぐらつきを感じなかったとのこと。
前回と同様に進め、より骨盤周りの安定性をはかる施術。
8回目
14日後来院
ぐらつき、腰痛はなかったとのこと。
抱っこが増えて上半身のねじれが出ていたためアプローチ。
9回目
1週間後来院
一日膝の痛みが出たとのこと。
骨盤周りは特に気にならなかったとのこと。
立位でのねじれが生じていたため、膝が内に入ってしまっていたのが
痛みの原因と考えられたのでそこへのアプローチ。
10回目
2週間後来院
全体的に調子が良かったとのこと。
骨盤周りは安定感が出ていた。
その後はより骨盤を締めていくためのアプローチとともに
体がしっかりと回復できる状態を維持するためのメンテナンス。
産後すぐは痛みが強く、動作時のグラグラ感や尿もれがでていました。
来院時は3ヶ月半の時期でしたが
まだまだ骨盤周りがグラグラで不安定な状態、
インナーの骨盤底筋群も非常に弱かったです。
骨盤がグラグラな状態なのでその周りの筋肉は安定させようと緊張を起こし
凝りになり痛みに繋がったと考えられます。
反り腰や仙骨、股関節など骨盤周りの環境を整え、背骨の調整で骨盤底筋群の出力を
あげるようにアプローチしました。
骨盤底筋群に関しては単体での
力の入れ方、内臓下垂に対するトレーニングの仕方を伝え
内側からの強化を図りました。
(個人の例です。全ての方に効果を保証するものではありません。)
大阪・北摂・箕面・豊中 産後骨盤矯正・妊婦整体 専門整体院 岩永朋之整体サロン
利用者
女性 30代 箕面市在住
主症状
骨盤のグラグラ感
腰痛
その他の症状
尿漏れ
過去に受けていた施術
なし
主な施術ポイント
反り腰などを取り、骨盤周りの環境を整え、骨盤底筋群の再強化
施術の経過と内容
1回目
骨盤底筋群の低下がみられ、骨盤周囲の不安定さを生んでいた。
仰臥位での腰の痛みあり。
骨盤・股関節周りのの関節、筋肉へアプローチ。
反り腰へのアプローチ。
骨盤底筋群の力の入れ方を指導。
2回目
2日後来院
動作時のぐらつきがあまり変わらない。
前回同様、反り腰など骨盤周りへのアプローチで
骨盤底筋群が出力しやすい環境作り。
上半身の緊張もみられたのでアプローチ。
骨盤底筋群と腹部のインナーマッスルのトレーニングを伝えた。
3回目
1週間後来院
骨盤のぐらつき、仰臥位での腰痛あり。
骨盤を開く方向に働く殿筋やサイドラインへのアプローチ。
仙骨調整。
4回目
1週間後来院
仰臥位での腰痛はましになったとのこと。
前回同様、骨盤を開く方向に働く筋へのアプローチ。
5回目
1週間後来院
仰臥位での腰痛は痛みの前回と変わらないが限局されたとのこと。
動作時のぐらつきは頻度強さ共に軽減。
上半身の緊張を取り、仙骨など骨盤周りへのアプローチ。
6回目
1週間後来院
腰痛、ぐらつきは前回とあまり変わらない。
前回同様に施術を進め、骨盤底筋群と他の筋と連動して
力を入れられるようにトレーニングを伝えた。
7回目
1週間後来院
骨盤のぐらつきを感じなかったとのこと。
前回と同様に進め、より骨盤周りの安定性をはかる施術。
8回目
14日後来院
ぐらつき、腰痛はなかったとのこと。
抱っこが増えて上半身のねじれが出ていたためアプローチ。
9回目
1週間後来院
一日膝の痛みが出たとのこと。
骨盤周りは特に気にならなかったとのこと。
立位でのねじれが生じていたため、膝が内に入ってしまっていたのが
痛みの原因と考えられたのでそこへのアプローチ。
10回目
2週間後来院
全体的に調子が良かったとのこと。
骨盤周りは安定感が出ていた。
その後はより骨盤を締めていくためのアプローチとともに
体がしっかりと回復できる状態を維持するためのメンテナンス。
考察
産後すぐは痛みが強く、動作時のグラグラ感や尿もれがでていました。
来院時は3ヶ月半の時期でしたが
まだまだ骨盤周りがグラグラで不安定な状態、
インナーの骨盤底筋群も非常に弱かったです。
骨盤がグラグラな状態なのでその周りの筋肉は安定させようと緊張を起こし
凝りになり痛みに繋がったと考えられます。
反り腰や仙骨、股関節など骨盤周りの環境を整え、背骨の調整で骨盤底筋群の出力を
あげるようにアプローチしました。
骨盤底筋群に関しては単体での
力の入れ方、内臓下垂に対するトレーニングの仕方を伝え
内側からの強化を図りました。
(個人の例です。全ての方に効果を保証するものではありません。)
大阪・北摂・箕面・豊中 産後骨盤矯正・妊婦整体 専門整体院 岩永朋之整体サロン