2023年9月15日 金曜日
【症例】産後骨盤のグラグラとした不安定感と尿漏れが改善
問診や検査で身体を診ていくと痛みが全くないと仰っていたが全身ガチガチ、歪みが上半身と下半身で補正(歪み)し合っている、反り腰などかなり不安定だった。施術でそのようなところの調整を行った結果改善していた症例です。
骨盤のグラグラ感
尿漏れ
骨盤矯正
マッサージ
整体
骨盤底筋群が入れやすい環境作り。
1回目
体全身の重心へのアプローチ。
骨盤の歪みと関節、筋肉へのアプローチ。
反り腰へのアプローチ。
立ち方、座り方指導。
骨盤底筋群についての説明と入れ方を指導。
2回目
1週間後
特に大きな変化はなかった。
回と同じ施術方針に加え、くびれを作るための手技を追加。
3回目
1週間後
グラグラ感がまし、尿漏れについては少し変化が出た感じがするとのこと。
前回と同じ施術方針で進める。
内臓下垂をよくするトレーニング、腹横筋のトレーニングを指導。
4回目
2週間後
グラグラ感は全く無くなったとのこと。
走った時に少し尿漏れがあったが、それでも以前と比べるとかなりましとのこと。
前回と同じ施術方針に加え、直接骨盤を締めるためのアプローチを追加。
5回目
2週間後
グラグラ感、尿漏れがかなり無くなった。
日常生活で全く気にならない、気を遣わなくても良くなったとのこと。
前回と同じ施術方針で進める。
今後はグラグラ感や尿漏れはもちろん、その他育児や家事で出来る疲労等の緩和を行いながら、骨盤矯正とくびれ、体重減少などの変化が出るようにしていく方針。
今回ケースでは痛みは全くなく
・骨盤がグラグラして抜けそうで怖い
・尿漏れが気になる
・産後の体系が気になる
このようなお悩みが一番でした。
問診や検査で身体を診ていくと痛みが全くないと仰っていたが
全身ガチガチ
歪みが上半身と下半身で補正(歪み)し合っている
反り腰など
かなり不安定だったが、グラグラしている状態で上手く止まった、これを放っておけば痛みが出てもおかしくなかっただろうと感じました。
お悩みのグラグラ感と尿漏れについては反り腰を伴ったことで骨盤の開きがかなりあり、骨盤底筋群の弱さが目立った。
これによって上手く力が入れれないことで症状につながったと考えられた。
情報をまとめると上半身と下半身の補正(歪み)が骨盤の不安定度にも関与しており、さらに反り腰によって骨盤底筋群がうまく働けない、上手く締めれないために尿漏れ、骨盤のグラグラ感が症状として出たと仮説が立てれました。
施術では初めから歪みや反り腰のアプローチを行い、骨盤の機能を高めること、同時に自宅での骨盤底筋群のトレーニングを行いしっかり安定させるように行いました。
さらに2回目からはくびれを作るための施術を取り入れ、骨盤を間接的に締めるように行った結果、
骨盤の締まり=骨盤底筋群の締まりも良くなり骨盤のグラグラ感や尿漏れといった症状が改善されたと考えます。
[声]でいただいた
「歩くのがらくになり動きやすくなった」
「疲れにくくなった」については
かなり不安定だったが、グラグラしている状態で上手く止まった、これを放っておけば痛みが出てもおかしくなかっただろうと感じました。
と上記でも述べたように一番のお悩みが痛みではなく、グラグラ感や尿漏れ、体型といったところが大きかったため、疲れているなどの意識が向かなかったのではないかと思います。
施術で重ねる毎に体の軽さや毎日の育児での疲労感が解消されたことで気づけることも増えたのではないかと考えます。
(個人の例です。全ての方に効果を保証するものではありません)
大阪・北摂・箕面、豊中 産後骨盤矯正・妊婦整体 専門整体院 岩永朋之整体サロン
利用者
女性 30代 箕面市在住 主症状
骨盤のグラグラ感
尿漏れ
その他の症状
骨盤矯正
過去に受けていた施術
マッサージ
整体
主な施術ポイント
骨盤底筋群が入れやすい環境作り。
施術の経過と内容
1回目
体全身の重心へのアプローチ。
骨盤の歪みと関節、筋肉へのアプローチ。
反り腰へのアプローチ。
立ち方、座り方指導。
骨盤底筋群についての説明と入れ方を指導。
2回目
1週間後
特に大きな変化はなかった。
回と同じ施術方針に加え、くびれを作るための手技を追加。
3回目
1週間後
グラグラ感がまし、尿漏れについては少し変化が出た感じがするとのこと。
前回と同じ施術方針で進める。
内臓下垂をよくするトレーニング、腹横筋のトレーニングを指導。
4回目
2週間後
グラグラ感は全く無くなったとのこと。
走った時に少し尿漏れがあったが、それでも以前と比べるとかなりましとのこと。
前回と同じ施術方針に加え、直接骨盤を締めるためのアプローチを追加。
5回目
2週間後
グラグラ感、尿漏れがかなり無くなった。
日常生活で全く気にならない、気を遣わなくても良くなったとのこと。
前回と同じ施術方針で進める。
今後はグラグラ感や尿漏れはもちろん、その他育児や家事で出来る疲労等の緩和を行いながら、骨盤矯正とくびれ、体重減少などの変化が出るようにしていく方針。
考察
今回ケースでは痛みは全くなく
・骨盤がグラグラして抜けそうで怖い
・尿漏れが気になる
・産後の体系が気になる
このようなお悩みが一番でした。
問診や検査で身体を診ていくと痛みが全くないと仰っていたが
全身ガチガチ
歪みが上半身と下半身で補正(歪み)し合っている
反り腰など
かなり不安定だったが、グラグラしている状態で上手く止まった、これを放っておけば痛みが出てもおかしくなかっただろうと感じました。
お悩みのグラグラ感と尿漏れについては反り腰を伴ったことで骨盤の開きがかなりあり、骨盤底筋群の弱さが目立った。
これによって上手く力が入れれないことで症状につながったと考えられた。
情報をまとめると上半身と下半身の補正(歪み)が骨盤の不安定度にも関与しており、さらに反り腰によって骨盤底筋群がうまく働けない、上手く締めれないために尿漏れ、骨盤のグラグラ感が症状として出たと仮説が立てれました。
施術では初めから歪みや反り腰のアプローチを行い、骨盤の機能を高めること、同時に自宅での骨盤底筋群のトレーニングを行いしっかり安定させるように行いました。
さらに2回目からはくびれを作るための施術を取り入れ、骨盤を間接的に締めるように行った結果、
骨盤の締まり=骨盤底筋群の締まりも良くなり骨盤のグラグラ感や尿漏れといった症状が改善されたと考えます。
[声]でいただいた
「歩くのがらくになり動きやすくなった」
「疲れにくくなった」については
かなり不安定だったが、グラグラしている状態で上手く止まった、これを放っておけば痛みが出てもおかしくなかっただろうと感じました。
と上記でも述べたように一番のお悩みが痛みではなく、グラグラ感や尿漏れ、体型といったところが大きかったため、疲れているなどの意識が向かなかったのではないかと思います。
施術で重ねる毎に体の軽さや毎日の育児での疲労感が解消されたことで気づけることも増えたのではないかと考えます。
(個人の例です。全ての方に効果を保証するものではありません)
大阪・北摂・箕面、豊中 産後骨盤矯正・妊婦整体 専門整体院 岩永朋之整体サロン