2023年9月15日 金曜日
産後の腰や恥骨の違和感が整体で緩和しました
産後数週で初めて来ましたが安心して通えました!腰や恥骨の違和感があり歩行に影響がありましたが、初回でかなり変化を感じることができとても満足です。妊娠前から感じていた肩の張りも緩和され感謝しています。
歩きにくさがありましたが、
1〜2回でほとんど感じなくなりました。
常にあった肩こりも回数券を使い終える頃には、
1日抱っこひもを使った後でも、
一晩寝れば翌日には全く気にならなくなり、
常にすっきりした状態が続くようになっています!
赤ちゃんを連れて来られるにも本当に助かりました。
ありがとうございました! ※個人の感想です 100%施術効果を保証するものではありません
お喜びの声
産後の腰や恥骨の違和感が整体で緩和しました 具体的な症状
産後の腰痛、恥骨痛 何回目の施術で変化を感じましたか?
1回目 施術を受けられての感想
産後、腰痛、恥骨痛、腰まわりのグラつきで 歩きにくさがありましたが、
1〜2回でほとんど感じなくなりました。
常にあった肩こりも回数券を使い終える頃には、
1日抱っこひもを使った後でも、
一晩寝れば翌日には全く気にならなくなり、
常にすっきりした状態が続くようになっています!
赤ちゃんを連れて来られるにも本当に助かりました。
ありがとうございました! ※個人の感想です 100%施術効果を保証するものではありません
担当施術スタッフの解説
今回の症例は産後からの肩こりと骨盤のグラグラ感と恥骨の痛みであった。 この患者さんの場合、産前から肩こりは慢性的に感じていた。 そこにプラスアルファで妊娠・出産を経て育児により肩周りにより負担が掛かっていた。 産後はどうしても抱っこしたり、授乳したりで肩周りには負担が掛かる。 しかも、それが休む暇もなくやってくるので無理もない。 そこに負担を掛けないようにしようと思ったら、育児放棄するしかない。 しかし、そんなこと絶対あり得ないですよね? だって、可愛い子供の為ならなんだって出来ちゃいますもんね。 今回の場合は、胸椎や胸郭関節等の関節の可動性が低下していた。 本来、この胸椎や胸郭関節は非常に可動性のある部分である。 そこが、日々のストレスを受け続けて溜め込んで行くと可動性がどんどん低下していくのである。 よって、その部位を調整をする事によって負担が掛かってもしんどくならないような身体に徐々になった。 同じように育児をしていても、肩がこらない方いればこる方もいる。 自分よりも重い赤ちゃんを抱っこしていてもである。 それは、身体の使い方や身体の状態が一人一人違うからである。 そのあたりを見極めて、施術や指導をしていけば産後の肩こりは殆どが改善します。 骨盤のグラグラ感に関しては産後に非常に多い症状である。 骨盤底筋の弱り、仙腸関節、恥骨結合などの緩み等により生じる。 これによって、恥骨の痛みも生じやすい。 本来、仙腸関節や恥骨結合と言われる部分は動かない関節である。 動きたとしても1mm程度と言われている。 しかしながら、妊娠・分娩により動かないはずの部分が更に数mm動く。 このちょっとした動きが色々な症状を生む。 産後、骨盤に問題がある状態で放置しておくと、 膝の痛みや股関節の痛み、恥骨の痛み、お尻の辺りの痛みなど色々な問題が生じてくる。 それが、症状として直ぐに出てくる場合もあれば更年期になった時に出てくる場合もある。 妊娠・分娩は自分が感じていなくても、身体には大きなダメージを与えている。 なので、そのケアをする事が今回のような症状改善に繋がったり、 何年後かの症状が出現しないようにする為に重要である。 産後のお母さん方全員が早期に専門の院で身体のケアが受けられるような世の中になって欲しいなと切に願っています。 大阪・北摂・箕面、豊中 妊婦整体・産後骨盤矯正 専門整体院 岩永朋之整体サロン