2023年9月15日 金曜日
産後の頭痛
産後、頭がガンガンする、常に重痛い感じがする、締め付ける感じがすると言った頭痛でお悩みではありませんか?頭痛があると育児もついイライラしてしまいますよね?そんな頭痛をスッキリさせるヒントになるかもしれません。
朝起きた時から頭がいたい
天気が悪くなると痛い
抱っこが続くと頭がいたい
常に痛い
常に重い感じがする
そんな原因が様々な頭痛ですが産後に出現する人も多いのです。
その原因はなんでしょう?
私なりの臨床経験からよく見られる原因について解説して行きます。
①疲労、ストレスなどによる自律神経の乱れ
産後は育児や家事による疲労、そしてすみん時間の低下により自律神経が乱れやすくなります。
自律神経は血管の収縮にも影響を与えます。
そのため、頭への血流も低下したり、多くなりすぎたりと言ったことが起こり頭痛の要因になると考えられます。
②のぼせ
少し東洋医学的な考え方になりますが、上気したようなストレスや考え事をよくしていると頭に血が集まりやすくなります。
慣用句では「頭に血がのぼる」「頭にくる」と言った表現があるように実際頭に「気や血」が上りやすくなってしまいます。
また授乳をされていれば授乳のためにも胸回りに血が集まってくるのでそれものぼせた感じになります。
「上半身や顔が熱くて足が冷える」感じがする方も多いのではないでしょうか?
これが頭痛を感じさせる要因にもなります。
③抱っこなどによる肩こりの悪化
育児中は抱っこなど肩がこる要因が増えます。方や首のコリが強くなると頭痛を生む原因になります。
④貧血
妊娠中や産後は貧血状態になりやすく頭痛は貧血の中の代表症状でもあります。
貧血になると酸素もうまく運べなくなってしまいます。
ヘモグロビン値で異常がなくてもフェリチン値が低い場合があります。(一般の検査では調べられません)
それが何を示しているかというと、鉄の蓄えが減っているということです。
ですから疲れてより鉄がいるときに貧血症状が出てきたりします。
ですから、少しでも自律神経を整えることをしなければいけません。
①5秒呼吸
できれば腹式呼吸で「5秒吸って、5秒吐いて、5秒止める」
この5秒止めるのがポイント
これが酸素を体に行き渡らせるのです。
②背中と胸を緩める
背中と胸が緊張するとどうしても呼吸も浅くなってしまいます。
それを解消しましょう。
③足を揉む
つい、頭が痛くなると首や肩を揉みたくなると思いますがそれをすると余計にのぼせが起こり頭痛が増すことがあります。
その逆にふくらはぎや足の裏をしっかり揉みほぐしてください。
足の方に血を引き込むイメージです。
④鉄分を始めミネラルをしっかりとる
どうしてもお子さん優先になり食事も適当になってしまいがち。
どうしても食事をとる時間がない方はサプリメントにでも頼ってください。
1、生活スタイルや体の状況から原因を考えます。
2、その原因から自律神経のバランスが整うように骨格やお腹、頭などのバランスを整えます。
3、栄養状態などから推測して食事や栄養のアドバイスをします。
4、少しでも早く改善するためにセルフケアをお伝えします。
あまりにも頭痛がひどい場合や長期化している場合は一度頭痛外来などを受診しましょう。
・あなたの頭痛はどんなタイプ?
朝起きた時から頭がいたい
天気が悪くなると痛い
抱っこが続くと頭がいたい
常に痛い
常に重い感じがする
・産後の頭痛の原因は?
一般的に頭痛は緊張性頭痛、偏頭痛、群発性頭痛と大きく三つに分類されますが、実は100人いれば100通りの頭痛が存在するとも言われています。そんな原因が様々な頭痛ですが産後に出現する人も多いのです。
その原因はなんでしょう?
私なりの臨床経験からよく見られる原因について解説して行きます。
①疲労、ストレスなどによる自律神経の乱れ
産後は育児や家事による疲労、そしてすみん時間の低下により自律神経が乱れやすくなります。
自律神経は血管の収縮にも影響を与えます。
そのため、頭への血流も低下したり、多くなりすぎたりと言ったことが起こり頭痛の要因になると考えられます。
②のぼせ
少し東洋医学的な考え方になりますが、上気したようなストレスや考え事をよくしていると頭に血が集まりやすくなります。
慣用句では「頭に血がのぼる」「頭にくる」と言った表現があるように実際頭に「気や血」が上りやすくなってしまいます。
また授乳をされていれば授乳のためにも胸回りに血が集まってくるのでそれものぼせた感じになります。
「上半身や顔が熱くて足が冷える」感じがする方も多いのではないでしょうか?
これが頭痛を感じさせる要因にもなります。
③抱っこなどによる肩こりの悪化
育児中は抱っこなど肩がこる要因が増えます。方や首のコリが強くなると頭痛を生む原因になります。
④貧血
妊娠中や産後は貧血状態になりやすく頭痛は貧血の中の代表症状でもあります。
貧血になると酸素もうまく運べなくなってしまいます。
ヘモグロビン値で異常がなくてもフェリチン値が低い場合があります。(一般の検査では調べられません)
それが何を示しているかというと、鉄の蓄えが減っているということです。
ですから疲れてより鉄がいるときに貧血症状が出てきたりします。
・産後の頭痛の改善方法は?
「育児を休憩してください!」と言っても無理ですよね?ですから、少しでも自律神経を整えることをしなければいけません。
①5秒呼吸
できれば腹式呼吸で「5秒吸って、5秒吐いて、5秒止める」
この5秒止めるのがポイント
これが酸素を体に行き渡らせるのです。
②背中と胸を緩める
背中と胸が緊張するとどうしても呼吸も浅くなってしまいます。
それを解消しましょう。
③足を揉む
つい、頭が痛くなると首や肩を揉みたくなると思いますがそれをすると余計にのぼせが起こり頭痛が増すことがあります。
その逆にふくらはぎや足の裏をしっかり揉みほぐしてください。
足の方に血を引き込むイメージです。
④鉄分を始めミネラルをしっかりとる
どうしてもお子さん優先になり食事も適当になってしまいがち。
どうしても食事をとる時間がない方はサプリメントにでも頼ってください。
・岩永朋之整体サロンではどんなことをするのか?
岩永朋之整体サロンでは1、生活スタイルや体の状況から原因を考えます。
2、その原因から自律神経のバランスが整うように骨格やお腹、頭などのバランスを整えます。
3、栄養状態などから推測して食事や栄養のアドバイスをします。
4、少しでも早く改善するためにセルフケアをお伝えします。
・頭痛には注意が必要です
頭痛は重大な病気のサインの場合もあります。あまりにも頭痛がひどい場合や長期化している場合は一度頭痛外来などを受診しましょう。