2023年9月15日 金曜日
【症例】産後の症状あれこれ…重要なのは骨盤底筋群!
今回は産後の方に多い骨盤底筋群の弱さがポイントでした。
基本的に痛くなっている=固くなっているイメージってありませんか? もちろん、固くなっていることもありますが、弱くなっていることも多々あります。
弱くなっているところをさらにマッサージなどで刺激すると悪化することがあります。 マッサージを受けて抜ける感じになった経験はありませんか?
それが上記のことからなる原因です。
女性oさん 20代 吹田市在住
肩こり
股関節痛
恥骨痛
疲労が取れない
骨盤を締めたい
マッサージ
カイロ
骨盤底筋群
今回は産後の方に多い骨盤底筋群の弱さがポイントでした。
基本的に痛くなっている=固くなっているイメージってありませんか?
もちろん、固くなっていることもありますが、弱くなっていることも多々あります。
弱くなっているところをさらにマッサージなどで刺激すると悪化することがあります。
マッサージを受けて抜ける感じになった経験はありませんか?
それが上記のことからなる原因です。
今回のようなパターンでは絶対にマッサージをせずに筋肉の状態を把握しないと
ギックリ腰みたいになることもあります。
だから我々もかなり気をつけてやっています。
また、骨盤底筋群を知っている方もおれば、知らない人もいます。
また知っていてもどれだけ重要かもわからない方もたくさんおられます。
ここで言っておきます。
骨盤底筋群は産後の方は必ず重要になる部分です。
この記事を読んで下さって気になる方は一度当院にご連絡下さい。
(個人の症例です)
利用者
女性oさん 20代 吹田市在住
主症状
産後の腰痛 その他の症状
肩こり
股関節痛
恥骨痛
疲労が取れない
骨盤を締めたい
過去に受けていた施術
マッサージ
カイロ
主な施術ポイント
骨盤底筋群
施術の経過と内容
1回目 触った瞬間から筋肉の弱さ(骨盤底筋群)が伝わったので緩めるよりも触れて整えるイメージで施術。 また、筋肉にアプローチをかけるため運動療法を軽く取り入れ施術。
2回目
1週間後来院。
腰の痛みは少しましに。
他は変化がわからない。
前回と同じ施術で進める。
より骨盤底筋群にアプローチをかけるため仙結節靭帯に対し施術。
現在の骨盤の開き、歪みの状態。
寝るときの工夫。
立ち方を指導。
3回目
1週間後来院。
ペインスケール10→5にまで変化。
腰以外も半分ぐらい楽に。
前回と同じ施術方法で進める。
産後のトレーニング指導。
4回目
1週間後来院。
ペインスケール10→3
筋肉の弱さが改善してきていると判断し仙腸関節の固さや骨盤の歪みに対してアプローチ。
前回指導したトレーニングの確認。
体の戻りが早いことから骨盤を締めていく施術に切り替えるのが早くなる事を伝える。
5回目
2週間後来院。
痛みはほぼないとの事。
検査を行いながら診ると歪みが残っていたのでアプローチ。
筋肉、全体の歪みやバランスの状態が良かったことから、骨盤を締めるためのセルフケアを指導。
また腹筋に対してのセルフケアも指導。
6回目
2週間後来院。
痛みはほぼなく過ごせたとの事
前回と同じ施術で進め、最後に骨盤を締めるための施術を加え終了。
考察
今回は産後の方に多い骨盤底筋群の弱さがポイントでした。
基本的に痛くなっている=固くなっているイメージってありませんか?
もちろん、固くなっていることもありますが、弱くなっていることも多々あります。
弱くなっているところをさらにマッサージなどで刺激すると悪化することがあります。
マッサージを受けて抜ける感じになった経験はありませんか?
それが上記のことからなる原因です。
今回のようなパターンでは絶対にマッサージをせずに筋肉の状態を把握しないと
ギックリ腰みたいになることもあります。
だから我々もかなり気をつけてやっています。
また、骨盤底筋群を知っている方もおれば、知らない人もいます。
また知っていてもどれだけ重要かもわからない方もたくさんおられます。
ここで言っておきます。
骨盤底筋群は産後の方は必ず重要になる部分です。
この記事を読んで下さって気になる方は一度当院にご連絡下さい。
(個人の症例です)