2023年9月15日 金曜日
産後骨盤矯正で足の付け根の不調が緩和しました
納得できる施術と丁寧な説明で安心して通院できました!股関節や他にも産後辛い箇所があり悩んでいましたがスッキリ解消しました!数回で楽になれるのでオススメです。また、キッズスペース完備も助かりました。ありがとうございました。
毎回ていねいに説明して下さって良かったです。 ※個人の感想です 100%施術効果を保証するものではありません
お喜びの声
産後骨盤矯正で足の付け根の不調が緩和しました 具体的な症状
腰、脚のつけ根の痛み 何回目の施術で変化を感じましたか?
1回目 施術を受けられての感想
はじめて施術して頂いた時から症状がラクになりました! 毎回ていねいに説明して下さって良かったです。 ※個人の感想です 100%施術効果を保証するものではありません
担当施術スタッフの解説
今回は産後からの右坐骨周辺の痛みが主訴でした。 また、その他の症状として腰痛・猫背が気になるとの事でした。 今回の坐骨周辺の痛みに関しては、骨盤の歪み・可動性の低下等で起こっていたと考えられます。 骨盤の歪みや可動性の低下があると、身体を支える事が100%の状態で出来ない為、 動き始めや、長時間の同じ姿勢になるとストレスが大きく掛かり痛みや違和感として出ていたと考えられる。 施術し始めて数回である程度症状が落ち着いてきたにも関わらず、 色々な行事などで長時間抱っこした時から再度坐骨周辺の痛みや腰痛が再発してきた。 症状が再発した時期は夏休みだった。 夏休みは子供が幼稚園・小学校等がお休みになる。 その為、時間に追われることも多々出てくる。 帰省で出かけたり、遊びに連れていってあげないと可愛そうとか、 習い事の発表会など色々な行事がある。 そう言ったものも症状の再発に関連したと思われる。 但し、完全に身体が産前の状態に戻っていればこのような事はそう簡単には起きない。 今回の場合は、その段階ではまだ大きなストレスに対する耐性が出来ていなかったのだと思われる。 施術後は骨盤の歪みも整い、骨盤の安定性も施術者側も患者さんもしっかりある感触であったが、 次回来院時には、骨盤の歪みが生じ、痛み・違和感を生じていた。 普段の癖が影響するという事も重要になってくる。 今回のケースは授乳姿勢が悪かった。 授乳時は添い乳をしていたのだが、その姿勢が骨盤の捻じれを生みやすい姿勢であった。 その不良姿勢がたまに行い、時間も短いのであれば問題ないが、頻繁に、かつ時間も20分~30分となると身体の歪みが生じやすい。 現代は核家族が多い。以前であれば育児で解らない事は親に聞いたり、しんどい時は親に手伝ってもらい育てていくことが可能であった。 それが出来ない、現代においては抱っこの仕方・授乳の仕方・食事・夜泣きの対応・卒乳などの方法が解らず、 自己流で行っている。勿論書籍などを見ている方も沢山いるとは思いますが、実際の育児になると思い通りにはいかない。 今回の場合は、授乳姿勢の不良が再発の原因の大きな要因であったと思われる。 大阪・北摂・箕面、豊中 妊婦整体・産後骨盤矯正 専門整体院 岩永朋之整体サロン