産後骨盤矯正・妊婦(マタニティ)の整体 | 箕面市の整体院 北摂で人気の岩永朋之整体サロン

LINE
悩み別解説
悩み別解説

妊娠中の喉のつまり違和感の原因と改善法は?

2018年4月15日 日曜日
妊娠してしばらくして喉が詰まった感じがする。何かできものが出来ているのかと不安になり耳鼻科に行ったが特に何も詰まっていないと言われた。だけど異物感が強いこの原因は一体なんなのか?この喉のつまりについて解説していきます。 喉に何かが詰まった感じがする
息苦しい感じもする
飲み込む時に何かにひいかかる様な感じがする
たんが出そうで全くでない
これらの症状は、妊娠中の方によく起こりうるものです。

不安

・耳鼻科では異常がないと言われた・・・



上記のような症状が出て耳鼻科に行ってカメラで喉を見てもらった・・・
でも、喉は特に何もないからあまり気にしないようにと言われた


・産婦人科では安定剤を出された・・・



産婦人科に行って耳鼻科で何もなかったことを伝えると
安定剤を処方された・・・があまり薬は飲みたくない


・実はこれちょくちょくある症状なんです



あまりきにするなと言われても喉に何かあると気になりますよね!?
安定剤も飲むのは抵抗がありますよね?特に妊娠中は。

ところで一体これは何なのだ?と不安になっている事と思います。

でも実はこの症状妊娠中以外にも割と診られる症状なのです。


・東洋医学では「梅核気(ばいかくき)」と言います


経血人形
このような喉の症状を東洋医学では梅核気(ばいかくき)と言います。

語源は「気の流れが滞って梅の種が詰まったような感じがする」ということからきているようです。

ヒステリー玉」や「ストレス玉」なんて言われ方もしたりします。

・主因はストレス?



そう上記の名前にも出てきたようにストレスが主因になっていることがほとんどだと思います。


・ストレスと言われても・・・



ただこのストレスの難しいところは
一言にストレスといっても人によって感じ方の質も量も違うわけで
また発散できる人できない人によっても変わってくるわけです。


・では実際に当院にこられた方の症例を見てみましょう



症状:喉のつまり、耳の違和感、肩こり、体のだるさ

その他の症状:お腹の張り、頭痛

週数:妊娠20週

年齢:30代後半

妊娠:2回目

仕事:なし


施術経過

1回目
問診により分かったこと→介護ストレスと育児ストレスがある
自覚はあるような無いような状態ではあったが掘り下げていくと
かなりのストレスであること、そのことを誰にも言えないストレスがあると言うこと。
ひどいつわり、耳の中で何かが弾けたような感覚があり時に喋れなくなる。
11歳ごろから受験ストレスでひどい肩こりに悩んでいた。

頭の硬さが目立ったため後頭部、側頭部の施術


2回目

喉の感じ10→6
耳右は消失、左++ (左の奥歯を治療中であることが判明)
つわり+
頚椎の調整


3回目

入院されていたお母さんが退院
喉の症状が戻る
耳はやや改善
呼吸、大腿部の調整


4回目

喉の症状ーご主人が家にいる日はましになることが判明


5回目

自分の喉のつまりがどこから来ているかが判明し安心した
その後から喉の症状は消失
耳+
星状神経節へのアプローチ、仙骨へのアプローチ


6回目

28週4日逆子
喉、耳の症状は消失
逆子改善へのアプローチ


7回目

逆子+
お灸の施療


8回目

逆子+
喉のつまりが出現 不安を口に出さず我慢しているとのこと
頭の施術、逆子アプローチ


9回目
逆子改善


その後無事分娩


10回目

産後1ヶ月で来院
産後アプローチ

耳、喉のつまりは出現していない


・ここで注目すべきはなぜ喉に出ているのかということ



ストレスを感じストレスの影響による症状は様々。
円形脱毛症が出る人、肌が荒れる人、手汗が出る人、お腹が痛くなる人・・・

この喉のつまり感もその一種だと考えるといいでしょう。

ただ重要なのはなぜ喉に症状が出ているのか?ということ。


・自己表現、コミュニケーション



ストレスで喉に症状が出ている人は
1喋りすぎ
2言いたいことを我慢している(自己表現できないを含む)

のどちらかだと思います。

1の喋りすぎ=あることないこと必要のないことまでしゃべってしまうタイプです。
発散しすぎることで東洋医学でいうところの気が乱れるのでしょう。

2の言いたいことを我慢している=このままの意味です。
姑さんに言いたいことが言えない、ご主人に言いたいことが言えない、親に言いたいことが言えない
会社で発言できない、ご主人に言いたいことが言えない・・・

このような感じです。


私の経験ではこの2の言いたいことを我慢しているタイプの方が圧倒的に多いように感じます。


・まずは気付くことが重要



まずは今の喉の症状が何からきているのか気付くことが重要です。

まずは耳鼻科で相談しましょう
そして何もないと言われた場合はほとんどがこの梅核気に当てはまるかとお思います。


何か喋りすぎていることはないか?
何か我慢していることはないか?

そう自問自答してみてください。

自分では打ち消していたことに気づくかもしれません。
特に身内の問題などは打ち消してしまうことが多くなります。


しかし、体には正直に現れてしまっているのです。


・妊娠中のストレスは胎児への血流を低下させてしまいます。



妊娠中に母体がストレスを感じると胎児への血流が最大で60%低下するというデータがあるそうです。
恐ろしいですよね?

そのストレス自体をどうにもできない場合は
体を整えてあげる必要があります



そういった意味では私たちが整体や鍼灸を施すことで
あなたのストレスによる影響を和らげることができるかと思います。

喉のつまりで耳鼻科で何もないとと言われた症状ならお一人で悩まずにまずはご相談だけでもどうぞ。

関連記事

妊娠中お腹が張って病院に行ったが異常なしと言われた・・・

妊娠中の腰痛

妊娠中の腰痛②

妊娠中の股関節痛

妊娠中の坐骨神経痛

妊娠中の肩こり

妊娠中の恥骨痛

妊娠中の尾骨痛

妊娠中の手のしびれ

妊娠中の肩こりの原因と改善法

妊娠中の恥骨痛の原因と治療

「あなたの逆子は治らない!」逆子が治らない理由は?改善方法は?

阪急箕面線牧落駅 西口を出て徒歩6分
駐車場も有ります。
交通案内
住所 : 〒562-0042 大阪府箕面市百楽荘3-5-10  
ご予約・お問い合わせ : Tel. 072-724-3634
Googleマップで見る
電車でお越しの方へ
阪急牧落駅の改札を出て左側の階段を上がってください。
階段を上がられますと、山を背にして南側(171号線方面)に進んでください。 
5分ほどしますと左手にNTTの基地局がみえてまいります。 
そちらを通り過ぎますと、大きな楠木がある交差点がございます。 
その交差点を右折してください。
50mほどで右手に当サロンがみえてまいります。 

お車でお越しの方へ
茨木方面からお越しの方
171号線を石橋方面に進んでいただき、
牧落の交差点(ドン・キホーテ)を通過、「牧落5」の交差点を右折してください。 
右折されますと二手に分かれますので左側をお進みください。 
100m程で右斜め前に当サロンがみえてまいります。 

石橋方面からお越しの方
171号線を茨木方面にお進みください。 
「箕面自由学園前」の交差点を過ぎしばらくしますと「牧落5」の交差点がございます。そちらを左折してください。
左折されますと二手に分かれますので左側をお進みください。
100m程で右斜め前に当サロンがみえてまいります。

駐車場について 
当サロンの裏側に駐車場を2台分ご用意しております。 
「まさはん亭」さんの横の道をお進みください。すぐに駐車場が見えてまいります。
A・B・Cをご利用ください。
※満車の場合は近くのコインパーキングをご案内いたします。(1時間までサービス券をご利用いただけます。 )
産後の方はこちら
骨盤だけじゃない!
産後の様々な問題でお悩みの方へ!
妊娠中の方はこちら
出産にたいする不安、悩み解決へ!
Copyright © 大阪 岩永朋之整体サロン 2015 All Rights Reserved.

PAGE TOP

072-724-3634