2023年9月15日 金曜日
【症例】肛門括約筋不全と臓器脱が整体で改善
臓器脱がある影響で圧力が骨盤底筋群にかかりやすくなり肛門括約筋が本来の機能が果たせないことが原因と考えられました。「反り腰」、「捻れ、重心の崩れ」といった歪みや「内臓下垂」を整体とトレーニングで整えた結果、4回の施術を1ヶ月かけて臓器脱や肛門括約筋不全が改善していった症例です。
女性 30代 京都市在住
臓器脱
肛門括約筋不全
背中、腰、股関節の痛み
恥骨痛
骨盤矯正
マッサージ
整体
鍼灸
内臓調整
反り腰
1回目
重心の調整。
全体の捻れ、歪みに対してアプローチ。
反り腰へのアプローチ。
肋骨部サイドラインへのアプローチ。
内臓調整。
骨盤部はかなり緩いため一切触らない方針。
今現在した方が良い座り方、立ち方を指導。
内臓下垂、骨盤底筋群の基礎の説明とトレーニングを指導。
2回目
1週間後
臓器脱、肛門括約筋に関してはあまり変化はなかった。
背中から股関節、恥骨痛に関しては3日間ぐらいはかなり楽に過ごせたが、それからは徐々に痛みが出てきたとのこと。
前回と同じ施術方針に加え、骨盤を締めるためのアプローチ法を追加。
3回目
10日後
前回よりも臓器脱、肛門括約筋の自覚症状(骨盤底筋群の締まりを自身で感じる)に変化が出てきた。
今回は全く痛みがなく過ごせた。
前回と同じ施術方針で進める。
次回からは2週間空けて施術していく方針。
4回目
2週間後
少しあぐらをかいた姿勢が続くと右股関節が痛んだ。
それでも、次の日には治っていた。
臓器脱、肛門括約筋の症状に関してはがかなり改善してきた。
病院での検査診察も行かなくても良いと言われたとのこと。
前回同様骨に盤を締めるためのアプローチ、肋骨部サイドラインへのアプローチをメインに施術。
今までのトレーニングを一旦全て変更。
腹斜筋、腹横筋へのトレーニングをメインに指導。
今回のケースでは4回の施術を1ヶ月かけて行った結果改善していきました。
主症状である臓器脱、肛門括約筋不全について解説していきます。
今回のケース
分娩時の損傷が大きく肛門括約筋不全が起きたのか?
分娩時の損傷よりも、臓器脱の影響で圧力がかかり、本来の機能が果たせなくなっているのか?
このどちらかを見極める必要がありました。
問診や検査を行っていくと
病院の診察内容や経過観察の内容、日によって症状に変化があることから臓器脱の状態で症状が伴っていると考えました。
臓器脱がある影響で圧力が骨盤底筋群にかかりやすくなり骨盤底筋群(肛門括約筋)が本来の機能が果たせないことで肛門括約筋不全が起きやすい環境になっていたと考えられます。
その臓器脱がなぜ起きているのかをみていくと
「反り腰」、「捻れ、重心の崩れ」といった歪みや「内臓下垂」による原因と考えました。
施術に加えトレーニングの指導を行いました。
内容は呼吸法による内臓下垂への改善、骨盤底筋群の入れ方を再教育。
1回目では大きく変化が出ませんでしたが、骨盤底筋群の入れ方が良くなっていること、それ以上に自覚的に骨盤底筋群の感覚や強さを感じるようになっていた事が大きな変化だと考えました。
2回目の施術から骨盤を締めるためのアプローチを取り入れました。
そうする事で骨盤底筋群の伸長を防ぎ、しっかり収縮しやすい環境にする事が出来ます。
施術後からは確実に入れ方や安定感を感じるようになったと言われました。
この感覚がよりトレーニングの質を高め神経伝達を上手くし、治るイメージを自身で感じれるため治りが早くなったと考えます。
施術による歪み等の改善に加え、トレーニングを毎日頑張ってくれた結果、このような早い段階での効果を実感する事が出来たと考えます。
(個人の例です。全ての方に効果を保証するものではありません)
大阪・北摂・箕面、豊中 産後骨盤矯正・妊婦整体 専門整体院 岩永朋之整体サロン
利用者
女性 30代 京都市在住
主症状
臓器脱
肛門括約筋不全
その他の症状
背中、腰、股関節の痛み
恥骨痛
骨盤矯正
過去に受けていた施術
マッサージ
整体
鍼灸
主な施術ポイント
内臓調整
反り腰
施術の経過と内容
1回目
重心の調整。
全体の捻れ、歪みに対してアプローチ。
反り腰へのアプローチ。
肋骨部サイドラインへのアプローチ。
内臓調整。
骨盤部はかなり緩いため一切触らない方針。
今現在した方が良い座り方、立ち方を指導。
内臓下垂、骨盤底筋群の基礎の説明とトレーニングを指導。
2回目
1週間後
臓器脱、肛門括約筋に関してはあまり変化はなかった。
背中から股関節、恥骨痛に関しては3日間ぐらいはかなり楽に過ごせたが、それからは徐々に痛みが出てきたとのこと。
前回と同じ施術方針に加え、骨盤を締めるためのアプローチ法を追加。
3回目
10日後
前回よりも臓器脱、肛門括約筋の自覚症状(骨盤底筋群の締まりを自身で感じる)に変化が出てきた。
今回は全く痛みがなく過ごせた。
前回と同じ施術方針で進める。
次回からは2週間空けて施術していく方針。
4回目
2週間後
少しあぐらをかいた姿勢が続くと右股関節が痛んだ。
それでも、次の日には治っていた。
臓器脱、肛門括約筋の症状に関してはがかなり改善してきた。
病院での検査診察も行かなくても良いと言われたとのこと。
前回同様骨に盤を締めるためのアプローチ、肋骨部サイドラインへのアプローチをメインに施術。
今までのトレーニングを一旦全て変更。
腹斜筋、腹横筋へのトレーニングをメインに指導。
考察
今回のケースでは4回の施術を1ヶ月かけて行った結果改善していきました。
主症状である臓器脱、肛門括約筋不全について解説していきます。
今回のケース
分娩時の損傷が大きく肛門括約筋不全が起きたのか?
分娩時の損傷よりも、臓器脱の影響で圧力がかかり、本来の機能が果たせなくなっているのか?
このどちらかを見極める必要がありました。
問診や検査を行っていくと
病院の診察内容や経過観察の内容、日によって症状に変化があることから臓器脱の状態で症状が伴っていると考えました。
臓器脱がある影響で圧力が骨盤底筋群にかかりやすくなり骨盤底筋群(肛門括約筋)が本来の機能が果たせないことで肛門括約筋不全が起きやすい環境になっていたと考えられます。
その臓器脱がなぜ起きているのかをみていくと
「反り腰」、「捻れ、重心の崩れ」といった歪みや「内臓下垂」による原因と考えました。
施術に加えトレーニングの指導を行いました。
内容は呼吸法による内臓下垂への改善、骨盤底筋群の入れ方を再教育。
1回目では大きく変化が出ませんでしたが、骨盤底筋群の入れ方が良くなっていること、それ以上に自覚的に骨盤底筋群の感覚や強さを感じるようになっていた事が大きな変化だと考えました。
2回目の施術から骨盤を締めるためのアプローチを取り入れました。
そうする事で骨盤底筋群の伸長を防ぎ、しっかり収縮しやすい環境にする事が出来ます。
施術後からは確実に入れ方や安定感を感じるようになったと言われました。
この感覚がよりトレーニングの質を高め神経伝達を上手くし、治るイメージを自身で感じれるため治りが早くなったと考えます。
施術による歪み等の改善に加え、トレーニングを毎日頑張ってくれた結果、このような早い段階での効果を実感する事が出来たと考えます。
(個人の例です。全ての方に効果を保証するものではありません)
大阪・北摂・箕面、豊中 産後骨盤矯正・妊婦整体 専門整体院 岩永朋之整体サロン