お喜びの声 カテゴリー
産後の骨盤矯正で保険は使えますか?
箕面市の整体 岩永朋之整体サロンの岩永です。
先日、産後の骨盤矯正に来られた方から
「なぜあそこの整骨院では保険が使えるのにここでは保険が使えないんですか?」
「おかしくないですか?」
と怒られてしまいました(笑)
この方はそこの整骨院に通っていたが一向に改善しないからうちに来られたそう・・・
そして今では症状も回復してこの時のことを記事にして皆様にシェアしても良いとお許しを頂きましたので
少しご説明したいと思います。
ちなみに、私は保険を取り扱える資格を持っております。
その立場からのお話になります。
(当院ではルールの観点そして最大限ベストな施術を提供するために保険治療の受付を行っておりません。)
捻挫
打撲
挫傷
骨折
脱臼
これらの傷病名がつくような時に保険が使えます。
そして保険が使えるのは急性および亜急性。
つまり怪我して数日以内だけなのです。
上記のようなルールから考えると
産後の骨盤をケアする目的や疲労、抱っこによる腰痛などには保険は適用されません。
あえて適用される状況があるとするなら
抱っこする瞬間に腰に激痛が走った・・・
などのケースなら適用されるかもしれません。
よく保険は使えますが骨盤矯正は+2000円です
というパターンがあります。
これも正確にはアウトです。
混合診療というものに当たり基本的には認められていません。
またどの部分に保険が適用されているか謎です・・・。
この患者さんも同じ箕面市内の整骨院に通われていて上記のような
保険使えます でも 骨盤矯正は+2000円です。という感じで
う受けられていたそうです。
そして当院に来られ保険が使えなかったので初めは怒られたそうです。
しかし、症状が良くなって先日おっしゃていたことは
「私もあのまま通っていたら不正の加担をしていたかもしれない・・って思うと
ゾッとします」
「そして何よりこの腰痛が治っていなかったかもしれない」
このようにおっしゃていました。
私は正当な仕事をしたいだけです。
そして何より目先の料金だけでなく
まず自分の悩んでいる症状に対してどの治療院がベストか?という視点で選んでほしいと思いこの記事を書かせていただきました。
特に妊娠中や産後は非常にデリケートです。
間違った施術を受けると良くなるどころか悪くなってしまいます。
しっかりと専門知識がある治療院を選んでください。