2023年9月15日 金曜日
【症例】妊娠中の腰の痛み
今回は仙腸関節が 右がハイパーモビリティー(関節が動き過ぎ) 左がガチガチ固まっている状態でした。 おそらく妊娠中による靭帯の緩みに左右が強く出てその結果固くなったことによって痛みが出たと思われます。
このケースは固くなった関節を緩めるのではなく、動き過ぎている関節を固めた方が痛みは引きます。
しかし、今回は思っている以上に左の仙腸関節が固くなって本来の働きを行なっていなかったので2回目で緩めても大きな問題がないかを検査、問診を行い緩める方向で施術しました。
その結果痛みは緩和されていったのではないかと思います。
このケースは緩め方、緩めるタイミングを間違えるとギックリ腰になったりとします。
だからこそ、毎回の検査、問診が必要だと強く感じます。
妊娠中の腰の痛み むやみにマッサージはヤメて!
整体
カイロ
おそらく妊娠中による靭帯の緩みに左右が強く出てその結果固くなったことによって痛みが出たと思われます。
このケースは固くなった関節を緩めるのではなく、動き過ぎている関節を固めた方が痛みは引きます。
しかし、今回は思っている以上に左の仙腸関節が固くなって本来の働きを行なっていなかったので2回目で緩めても大きな問題がないかを検査、問診を行い緩める方向で施術しました。
その結果痛みは緩和されていったのではないかと思います。
このケースは緩め方、緩めるタイミングを間違えるとギックリ腰になったりとします。
だからこそ、毎回の検査、問診が必要だと強く感じます。
妊娠中の腰の痛み むやみにマッサージはヤメて!
利用者
女性 30代 箕面市在住 主症状
妊娠中の腰痛 その他の症状
特になし 過去に受けていた施術
マッサージ 整体
カイロ
主な施術ポイント
仙腸関節のバランス 施術の経過と内容
1回目
検査でお腹がかなりガチガチ。
疼痛を訴えている腰は動きすぎていました。
仙腸関節は左が硬く、右が緩々でした。
施術ではクラニアル。
仙腸関節は左は触らず、右を固める施術をしました。
骨盤底筋群の入れ方や骨盤底筋群について説明、指導。
2回目
1週間後
痛みは数日良かったが、1週間の後半はまた痛みが戻ったとの事。
触るとお腹の緩みがかなり出ていたのでお腹はあまり緩めず。
仙腸関節は前回と同じ方針で進めるが、左も緩める方向で施術。
3回目
2週間後
ペインスケール10→5以下まで緩和。
前回と同じ施術では進めず、仙腸関節を両サイドから固めるイメージだけで施術。
4回目
1週間後
ほぼ痛みなしまで楽に。
前回と同じ施術で進める。
これからは出産まで2~3週間の間に1回メンテナンスしていく予定。
考察
今回は仙腸関節が 右がハイパーモビリティー(関節が動き過ぎ) 左がガチガチ固まっている状態でした。 おそらく妊娠中による靭帯の緩みに左右が強く出てその結果固くなったことによって痛みが出たと思われます。
このケースは固くなった関節を緩めるのではなく、動き過ぎている関節を固めた方が痛みは引きます。
しかし、今回は思っている以上に左の仙腸関節が固くなって本来の働きを行なっていなかったので2回目で緩めても大きな問題がないかを検査、問診を行い緩める方向で施術しました。
その結果痛みは緩和されていったのではないかと思います。
このケースは緩め方、緩めるタイミングを間違えるとギックリ腰になったりとします。
だからこそ、毎回の検査、問診が必要だと強く感じます。