2023年9月15日 金曜日
【症例】産後から続く股関節が抜ける感じ
産後から座っていたり、立っていたり、子供を抱っこする時などにおいて股関節がグラグラする感じと、
股関節が抜けそうな不快な感じが続いていた。日にち薬だと思って放っていたが何日経っても改善する様子が無かったので来院された
骨盤底筋の低下がみられ、体力の低下により循環不全も見受けられた。
内臓へのアプローチ等を中心とした循環を促し、
体力を回復させることを主眼に施術を行なう
腰は、右脊柱起立筋の緊張が強かったのでリリースを行なう
2回目
3日後来院
腰の痛みは消失
股関節の抜ける感じはまし
骨盤底筋の強化指導
施術は前回と同様の考えで実施
3回目
1週間後来院
股関節の抜ける感じ残存
骨盤底筋トレーニング中に痛みを生じるとの事であったので、
全体チェックかけると、骨盤の歪みと、骨盤底筋右側の出力が弱かった
その為、骨盤の矯正&骨盤底筋の再教育を行なうと、トレーニング時の痛みは消失
4回目
1週間後来院
右股関節の抜ける感じ消失
腰の痛みも初回以降生じていない
5回目
引き続き、骨盤底筋の強化を継続しつつ 骨盤周囲の筋群も強化を実施
個人的見解として、今回の様な症状は多くの場合、骨盤底筋の低下や骨盤の歪みにより骨盤底筋に力が入らず 生じる症状であると考えている。
また、骨盤が不安定が故に腰部により負担が掛かり、腰の症状も生じたものと考えられる。
実際、股関節が抜ける感じがあった右側の骨盤底筋は低下しており、骨盤の歪みも生じていた。
身体の歪みは、疲労との関係性も大きい。 その為、疲労が軽減してきた4回目頃から症状が安定してきたものと考えられる。
股関節が抜けそうな不快な感じが続いていた。日にち薬だと思って放っていたが何日経っても改善する様子が無かったので来院された
利用者
30代女性 箕面市在住 主症状
股関節が抜ける感じ その他の症状
腰痛 過去に受けていた施術
整体・カイロプラクティック主な施術ポイント
骨盤底筋施術の経過と内容
1回目骨盤底筋の低下がみられ、体力の低下により循環不全も見受けられた。
内臓へのアプローチ等を中心とした循環を促し、
体力を回復させることを主眼に施術を行なう
腰は、右脊柱起立筋の緊張が強かったのでリリースを行なう
2回目
3日後来院
腰の痛みは消失
股関節の抜ける感じはまし
骨盤底筋の強化指導
施術は前回と同様の考えで実施
3回目
1週間後来院
股関節の抜ける感じ残存
骨盤底筋トレーニング中に痛みを生じるとの事であったので、
全体チェックかけると、骨盤の歪みと、骨盤底筋右側の出力が弱かった
その為、骨盤の矯正&骨盤底筋の再教育を行なうと、トレーニング時の痛みは消失
4回目
1週間後来院
右股関節の抜ける感じ消失
腰の痛みも初回以降生じていない
5回目
引き続き、骨盤底筋の強化を継続しつつ 骨盤周囲の筋群も強化を実施
考察
今回の症例は、産後によくある股関節がグラグラする感じや、抜ける感じであった。個人的見解として、今回の様な症状は多くの場合、骨盤底筋の低下や骨盤の歪みにより骨盤底筋に力が入らず 生じる症状であると考えている。
また、骨盤が不安定が故に腰部により負担が掛かり、腰の症状も生じたものと考えられる。
実際、股関節が抜ける感じがあった右側の骨盤底筋は低下しており、骨盤の歪みも生じていた。
身体の歪みは、疲労との関係性も大きい。 その為、疲労が軽減してきた4回目頃から症状が安定してきたものと考えられる。