症例紹介 カテゴリー
【症例】産後1週間の骨盤グラグラが1回の整体で解消
2020年5月30日 土曜日
産後1週間で骨盤がグラグラして抜けそう状態であり、座っている姿勢、寝ている姿勢でも痛みが伴うため来られた症例です。産後の影響で考えると緩んでいるのは間違いないケース、まずは固めるという部分に重きをおきアプローチをかけることで1回でかなり楽になり喜んで頂けました。

利用者
女性 30代 箕面市在住
主症状
骨盤が抜けそう(グラグラ感)
その他の症状
肩こり
頭痛
過去に受けていた施術
整体
主な施術ポイント
緩めないアプローチ
施術の経過と内容
1回目
左右、前後の重心に対してアプローチ。
骨盤の前傾、後傾のバランスに対して筋肉、筋膜、関節へのアプローチ。
メインは骨盤の安定性を高めるように施術。
骨盤底筋群の説明とトレーニング指導。
普段の立ち方、骨盤ベルトの付け方指導。
現在の症状と貧血との関係と貧血の必要性について説明。
2回目
2日後
かなり楽になり、歩くのも楽になった。
ペインスケールでは
10→2
前回と同じ施術方針で進める。
呼吸法について指導。
3回目
1週間後
前回同様楽に過ごせているとのこと。
前回と同じ施術方針で進める。
4回目
1週間後
抱っこひもで3〜4時間歩行すると痛みが出てきた。
前回までと同じ施術方針に加え、恥骨に対してアプローチ。
抱っこひもの付け方を指導。
5回目
1週間後
この1週間で歩いてみたが、かなり楽だったとのこと。
今後は体型にアプローチを加えながら、整えていく方針。
考察
今回のケースは産後1週間で来られた症例です。
今回の出産は3人目で今までとは違った状態から早期に来られたとのこと。
問診で聞いていくと
骨盤のグラグラ感は緩いだけではなく、痛みもかなり伴う状態。
立っている姿勢が1番楽で、
座っている、寝ている姿勢はかなり骨盤全体に痛みが伴う。
肩凝り、頭痛も産後からで
ここ2日前から特にひどいとのこと。
身体を診ていくと
産後1週間ということもあり、子宮復古はまだまだ出来ておらず、その影響のため重心が崩れ
骨盤に負担がかかっている状態。
また、これまで産後のケアを行っていなかったこと、今回の出産に関しては貧血もひどいため、さらに骨盤が緩くなっていると考えられました。
施術では
1回目から『緩める』のではなく、「固める』ということを意識して、重心や姿勢を整えました。
また、トレーニングや骨盤ベルトの付け方を指導することでより骨盤の締まりを高めたことで1回目から痛みが楽になったと考えます。
4回目に来られた時
抱っこひもで痛みが伴うことでしたが、
抱っこひものつける位置や施術での恥骨のアプローチによって痛みが取れ、かなり喜んで頂けた症例です。
(個人の例です。全ての方に効果を保証するものではありません)
大阪・北摂・箕面、豊中 産後骨盤矯正・妊婦整体 専門整体院 岩永朋之整体サロン