お喜びの声 カテゴリー
膝の不調が緩和し子供を抱っこするのが本当に楽になりました!
2018年10月30日 火曜日
産後、赤ちゃんの抱っこも辛いぐらい膝の不調に悩まされていました。全身の循環を良くしてもらい自分自身にあったトレーニングを教えてもらい実施することで全身の慢性疲労から解放され、膝の不調も気にならなくなりました!本当に嬉しいです。

お喜びの声
膝の不調が緩和し子供を抱っこするのが本当に楽になりました!
具体的な症状
膝の痛み
何回目の施術で変化を感じましたか?
10回目くらい
施術を受けられての感想
毎回施術後は体が軽くなり、可動域も広がりました。
悩みに合ったストレッチを教えてもらえたので、
自宅でも姿勢や体の動かし方を意識するようになりました。
私は膝の痛みがなかなかなくなりませんでしたが、
根気良くお付き合いして頂き、痛みがなくなってからは
子どもを抱っこするのが本当に楽になりました。
産後、全身疲労でしたが、今ではその感覚を忘れました。
まだ気になる部分があるので、
これからもお世話になると思います。
ありがとうございました。
※個人の感想です
100%施術効果を保証するものではありません
担当施術スタッフの解説
今回の方は産後からの色々な部位の痛みでお悩みであった。
先ず、首肩からくる頭痛に関しては、肩周囲の筋緊張を取り除くと比較的早期に痛みは無くなっていった。
次に、腰の痛みは仙腸関節や腰椎の動きの悪さ、骨盤の緩みから来ていたと考えられた。
その為、骨盤の安定性が高めると比較的早期に気にならなくなった。
そして、手首の痛みも生じていた。
手首の痛みは産後に非常に多く生じる問題である。
特に慢性化してしまうと、育児のみならず日常生活にも支障が出てくる。
包丁が使えない、ペットボトル空けれない、瓶の蓋が回せないなどなど。
今回の場合は痛みが生じてから比較的早く、状態としても非常に悪い状態では無かったので数回の調整で気にならなくはなった。
今回、難しかったのが膝の痛みであった。
来院当初は膝の痛みはそこまで強くなかった為、別の部位を中心に施術を行っていた。
しかし、子供の体重が増えたり抱っこの頻度が増えた事によって膝の痛みが強くなっていった。
産後は、どうしても膝を曲げる回数が非常に多くなる。
オムツ替え、子供をベッドに寝かしたり、ベッドから持ち上げたり、1日で何十回も膝の曲げ伸ばしをしている。
そこに、子供の体重増となるとかなりの負担が掛かってくる。
勿論それだけが原因では無く、ホルモンの関係や筋力低下の問題もある。
しかし、その中でも毎日の育児疲労の影響は大きいと考えられる。
実際、毎回施術前は下肢の筋緊張が非常に強い状態であった。
施術を行なうと筋緊張は軽減され、屈伸の痛みは消失するが
1週間後に来られた時には1週間前と同じような状態に戻っていた。
そこで、もう一度身体全体を検査し直してみると、
股関節の外旋角度が両側とも非常に低かった。
外旋角度が低い事によって、関節の安定性が100%にならずに下半身の筋肉や膝関節に過剰に負担が掛かっていたと考えられる。
また、育児でしゃがんだりする時の足の位置によって、
股関節の内外旋を生じるがその際に外旋が出ない事によって余計に負担が掛かっていたと思われる。
身体の歪みを整え、関節の安定性を高める為のトレーニングを行ない、関節の可動性を高める。
これらによって、身体は健康な状態となる。
産後は、色々な部位に身体的ストレスをかけます。
ですので、しっかりとこれらの調整を行なう事によって快適な育児生活を送れるようになるので、
産後はしっかりとしたケアを行なう事をお勧めします。
大阪・北摂・箕面、豊中 妊婦整体・産後骨盤矯正 専門整体院 岩永朋之整体サロン